またまた来てしまった…。
今年に入ってからとういもの足繁く通っている大台ケ原。
富士山の遠望なんか見てしまったもんだから何度も懲りずに来てしまう。
8月中旬の天気ときたら快晴連発で茹だる暑さだった近畿地方(富士山にいたので想定で)
これだけ晴れれば富士山が見えるかもしれない!ということで、
奈良へ帰ってるタイミングに富士山を拝んでやろうじゃないの!と向かったわけです。
伯母峰から登った時には雲もガスも無く一面の星空。
しかし、15分も車を走らせるとガス真っ只中…。
ガスの切れ間からは天の川も辛うじて見えるが、すぐにガスに掻き消されてしまう。
駐車場に着くと一面乳白色のモヤの中。
天気予報では今日の大台ケ原は晴れマーク。
しかも1時間予報、3時間予報を見ても晴れマーク。
『まぁ、日の出が近づいたらガスも晴れるかな』(´∀`*)
この日8/19の日の出予想は5時10分。
1~2時間程仮眠を取って4時過ぎに出発駐車場から日出ヶ岳下の分岐へ向かう。
30数分なので余裕を持って出発。
が、どうだ…
見事に予想が外れた!
太平洋からの湿った空気が思いの他大台へ向けて駆け上がっていた。
池原ダムの水蒸気も谷を駆け上がってたに違いない。
富士山も見えるわけなく霧中の大台ケ原を早朝ハイク。
正木峠もご覧の通り。
視界は30m程。
結局大蛇嵓まで行ったものの、いつもの景色“一面乳白色”だったので
尾鷲辻へ戻り中道を通って駐車場へ戻った。
駐車場に着くや否やの強烈な眠気…。
シートを倒せばもう最後。
駐車場でドアを開けっ放し、昼過ぎまで避暑地で大爆睡(気温24℃だった記憶)
起きればそこは快晴の大台ケ原。
ビジターセンターから正木峠、正木ヶ原までスッカーン!と晴れあがっていた。
ドライブウェイ途中から見た奥駆の稜線もこの通り。
心の中で肩を落としながら家路に向かった苦い思い出(`皿´)
さて奈良での“夏休み”も終わって、またまた山梨へ戻って富士山ガイドの再開です。
↓ランキングサイトに参加しています
クリックのおかげで今晩も雨露を凌いで寝ることができます…(ノ∀`)・゚・。
にほんブログ村
2010/09/30
2010/09/29
★熊野大花火★
毎年欠かさず行っている熊野大花火。
僕が撮る写真の中で欠かす事ができない花火だったりします。
昨年に引き続き今年も平日開催(8月17日)となったけど、どうにか行くことができました。
もう一ヶ月半も前の事になってしまったんですね…早っ。
前日泊まった洞川温泉から309号線を抜け169号線から熊野市へ向け南下。
この日は169号線の交通量が一年で一番多いんじゃないかってなくらいに奈良ナンバー・大阪ナンバーの車が多い。
42号線まで来ると絵に描いたような渋滞に巻き込まれ、大泊に着いたのは15時過ぎ。
今年は海水浴やらボディボードの予定も無かったので、しばし休憩した後に七里御浜へ。
写真を撮るのに屋台のフランクフルト屋さんの横へ陣取る。
横には三脚をスタンバイしている人が数人。
そして沖合いにはクルーズ客船の「飛鳥Ⅱ」
何かわからんけど毎年撮ってしまう船(笑)
花火の打ち上げの7時20分までは1時間余りあるので、夜店グルメを舌鼓。
カキ氷は4杯くらい食べ、おさつスティックを頬張り、牛串もついでに頬張り、
横のフランクフルト屋へショバ代がわりにフランクフルトを1本。(それがうまかったw)
陽が沈んでもシートの下の砂利はホットカーペット状態。
それも冷え始めたころに開会の第一発。
いつの頃からか花火を撮る手法がこういうのに・・・。
ざーっと流します。
きのこ??
僕が撮る写真の中で欠かす事ができない花火だったりします。
昨年に引き続き今年も平日開催(8月17日)となったけど、どうにか行くことができました。
もう一ヶ月半も前の事になってしまったんですね…早っ。
前日泊まった洞川温泉から309号線を抜け169号線から熊野市へ向け南下。
この日は169号線の交通量が一年で一番多いんじゃないかってなくらいに奈良ナンバー・大阪ナンバーの車が多い。
42号線まで来ると絵に描いたような渋滞に巻き込まれ、大泊に着いたのは15時過ぎ。
今年は海水浴やらボディボードの予定も無かったので、しばし休憩した後に七里御浜へ。
写真を撮るのに屋台のフランクフルト屋さんの横へ陣取る。
横には三脚をスタンバイしている人が数人。
そして沖合いにはクルーズ客船の「飛鳥Ⅱ」
何かわからんけど毎年撮ってしまう船(笑)
花火の打ち上げの7時20分までは1時間余りあるので、夜店グルメを舌鼓。
カキ氷は4杯くらい食べ、おさつスティックを頬張り、牛串もついでに頬張り、
横のフランクフルト屋へショバ代がわりにフランクフルトを1本。(それがうまかったw)
陽が沈んでもシートの下の砂利はホットカーペット状態。
それも冷え始めたころに開会の第一発。
いつの頃からか花火を撮る手法がこういうのに・・・。
ざーっと流します。
きのこ??
お次は熊野の花火の代名詞と言っても過言ではない三尺玉海上自爆。
厄払いとして打ち上げ(?)られるとてつもなく“デカイ”花火。
轟音と同時に衝撃波が来るので病み付きになってしまい毎年足を運ぶんですねぇ(笑)
沖合い400M地点に浮かぶ鉄製の筏に設置された重さ250kgの三尺玉。
前⇒後と上下の写真を見比べて下さい。
youtubeから拝借しましたが、ざっとこんな花火です(笑)
そしてその後は鬼ヶ城 大仕掛け第一弾の千色彩輪。
この仕掛けの写真は未だにちゃんと撮れた例がありません。
どこに打ちあがるかはそれなりに把握してるのですが、
画角から外れることが多い為、中々仕留められません。
これまたyoutubeより拝借。
綺麗でしょ?
( ;谷)でも毎年こんな感じですからね僕…。
まぁ、恥ずかしい。
鬼ヶ城大仕掛けの第二弾はそのまま鬼ヶ城から打ち上げられます。
直線距離にして約2、300メートルから打ち上げられるので、衝撃波が凄い。
またまたyoutubeから拝借してきましたが、今年の熊野大花火の総集編を編纂された方がいらっしゃったのでこれに全てを語ってもらいましょう 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
他の花火大会は観れなくても、毎年これだけは絶対に観に行きたいと思う花火です。
千色彩輪をちゃんと撮れるまでは通いつめてやる!
↓ランキングサイトに参加しています
皆様のクリックが励みになります
にほんブログ村もひとつお願い
2010/09/25
洞川温泉で骨休め【その3】
【その3】でようやく本題の星景写真の成果発表です。
この日の奈良県南部は最高に晴れ上がって、星見には絶好のコンディション。
お盆休みとあって大台ケ原にも星ヤさんがたくさん来られてたことでしょう。
こちらの天川村も読んで字の如くご覧の通り。
アンドロメダ星雲を真上に見ながら、奈良では久々の星景撮りです。
α550 18mm F3.5 30s ISO3200
お月さんも地平線に姿を消し、いよいよ天の川銀河の登場です。
飛行機入ってしまったけどまぁしゃーないか…。
洞川周辺でも撮影しているうちに、“いつもの欲目”が出てきてしまいましてね(;・∀・)
気が付けば309号線を遡って、弥山の麓まで来てしまいました(笑)
鉄山の尾根筋からバリゴヤノ頭、稲村ヶ岳方面です。
稲村は暈を纏って良い感じ。
それにしても大阪の光ここまで届いてますからね。
ペルセウス流星群の極大は過ぎていましたが、天頂に近づくにつれて広範囲に放射されていました。↓左上に1つだけ。
久しぶりに撮ったのは関係ないくらいボヤついた画になってる(;´Д`)
レタッチするにしても雑雑しい仕上がりだ…。
こうなったらもう少し明るめの広角を衝動買いしたくなってきた。
と、この時思ったのもあって先日買っちゃいました。
撮影レポはまたの機会にアップしたいと思います。
シャキっとしたい!(`・ω・´)
シャキっとしたい!(`・ω・´)
微速度の材料を撮ってるうちに気が付けば1時過ぎ。
せっかく素晴らしいお宿に泊まってるのにいつもの癖で朝まで星景撮ってしまいそうだったので
ブンブンに飛ばして309号線を下って花徳旅館へ。
このまま家に帰りそうなところですが、翌日はなんと熊野へ下る予定です。
お盆休みは“休みなく”満喫したのでネタだらけでしたヽ(´ー`)ノ
次回は熊野の花火編です。
洞川温泉で骨休め【その2】
前回の続き【その1】から向かった先は・・・洞川温泉
どうですか!?この風情。
今までに数え切れないくらい通ったことのある温泉街に初めて宿泊してきました。
家まで一時間ちょっとで帰れる距離なので泊まることなく下山してしまうんです。
なもんでこの辺りの宿は近くても遠い存在。
車で前を通る度に、この温泉街の“縁側”が気になって気になって。
祖父に初めて連れてきてもらった(いや、連れて来られた)時に、
陀羅尼助(だらにすけ)や袈裟、修験装束、金剛杖、法螺貝などなど非日常なアイテムが縁側にあり、縁側には足袋を脱いで休んでる行者さんたちの姿、打ち水する旅館の人の姿・・・。
温泉へ来て浴衣で歩いている人達、夏季合宿に来ている学生さん達。
何かわからないけど僕を惹き付ける魅力に溢れた地域です。
まだうまく説明はできないけど、日本の忘れてはいけない姿があると思います。
話は戻って花屋徳兵衛さんのお話。
要約すると、『こんな宿に泊まれて幸せ!県内の誇り』
どんだけ奈良好きやねん 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
大峰で行をする行者さんの宿坊という風情はもちろん、館内は凄く綺麗です。
トイレも綺麗にされていて非常に泊まり後心地がよいお宿です。
温泉は前鬼の湯、後鬼の湯に分かれていて、時間帯によって男湯・女湯が入れ替わります。
肌触りの柔らかいお湯で、湯船に浸かるとぬるめのお湯がじんわり体に沁みてきます。
夕食はじゃーん!
縁側の和室にお膳をしてくださいました。
どれを食べても美味しかったけど、その中でも湯豆腐が群を抜いて美味い!
『こんな湯豆腐食べたことないぞ!』ヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)( ヽ うまいっ!!
名水ごろごろ水で作った甘くて味に奥行きのある豆腐。
これを読まれた方は是非とも死ぬまでに一回は食べて頂きたい。
そんなくらいに美味いのです。
全て食べ終わり、縁側に出ると打ち水の上に乗った涼しい風。
思わず浴衣をたくし上げて中に風を送り込みます(笑)
5月~9月の期間中、洞川温泉では『じゃらん』の企画で『天の川カフェ』なるものが開催されています。じゃらんから抜粋した内容が↓です。(WEBでの詳細はココ)
これ見て行きたい!と思った方は9月30日までですので大急ぎで!
━■プラン特典■━━
①洞川温泉内の11宿の縁側無料利用OK(15時ー17時)
→縁側手形を見せるだけで11宿の縁側でお茶や甘味のおもてなしが受けられる
各宿の縁側には昔懐かし玩具も用意してあるので、11ある宿の縁側をのんびりハシゴして回ろう♪
②天の川カフェ(19時半ー22時)で利用可能☆500円分(100円×5枚)金券付
→通りの提灯が灯ると、縁側がムーディーな和カフェ「天の川カフェ」に変身!
金券でお酒や葛スウィーツなどお得に味わおう(1縁側で金券使用は1枚限)
※金券は翌日のチェックアウト時まで有効なので、協賛店舗や宿でお土産を買う時にも利用OK♪
③女性には可愛い色浴衣のレンタル付き
→様々な柄の色浴衣からお好きな柄を。カラコロと下駄を鳴らして縁側巡りを楽しんで♪
━━━━━━━━━━
+++・「天の川カフェメニュー」・++++☆平日夜7時半~10時開店営業☆
■桝源旅館:ほうじ茶ミルクフロマージュ(400円)など
■旅館奥村宗助:葛しるこ(無料)
■さら徳旅館:名水焼酎割、名水葛切り(400円)
■丸文:柿こーり(柿入り葛・250円)など
■久保治:豆乳豆腐コンフィチュール添(200円)、葛切り(200円)
■紀の国屋甚八:ジンジャー紅茶&アイスクリンセット(350円)
■角甚:名水ハイボール(600円)葛湯(生姜・コーヒー・抹茶・ミルク:400円)
かき氷、バンティー(400円)
■観峯荘にしぎ:おからだんご&お抹茶(300円)
■光緑園西清:洞川産蜂蜜付ミントティ(200円)、冷酒(料金要問)
■当館、花屋徳兵衛では若い人には新鮮♪
大人には懐かしいハイボール(700円)などをお出しできます
天の川カフェ縁側プランでご宿泊の方は昼の11縁側巡りは何と無料!
どこの宿の縁側に座ってもOK♪
縁側手形を見せるだけでお茶や甘味の無料サービスを受けられます。
全宿制覇目指して下さいね(^^)
各宿の縁側には昔懐かしいレトロおもちゃも置かれています。
縁側に腰掛け、無料のおもてなしを受けながら
のんびり昔懐かしいおもちゃで遊んでニッポンの初夏を満喫して下さいね。
洞川温泉全11宿、みなさまのお越しをお待ちしております!!!
①洞川温泉内の11宿の縁側無料利用OK(15時ー17時)
→縁側手形を見せるだけで11宿の縁側でお茶や甘味のおもてなしが受けられる
各宿の縁側には昔懐かし玩具も用意してあるので、11ある宿の縁側をのんびりハシゴして回ろう♪
②天の川カフェ(19時半ー22時)で利用可能☆500円分(100円×5枚)金券付
→通りの提灯が灯ると、縁側がムーディーな和カフェ「天の川カフェ」に変身!
金券でお酒や葛スウィーツなどお得に味わおう(1縁側で金券使用は1枚限)
※金券は翌日のチェックアウト時まで有効なので、協賛店舗や宿でお土産を買う時にも利用OK♪
③女性には可愛い色浴衣のレンタル付き
→様々な柄の色浴衣からお好きな柄を。カラコロと下駄を鳴らして縁側巡りを楽しんで♪
━━━━━━━━━━
+++・「天の川カフェメニュー」・++++☆平日夜7時半~10時開店営業☆
■桝源旅館:ほうじ茶ミルクフロマージュ(400円)など
■旅館奥村宗助:葛しるこ(無料)
■さら徳旅館:名水焼酎割、名水葛切り(400円)
■丸文:柿こーり(柿入り葛・250円)など
■久保治:豆乳豆腐コンフィチュール添(200円)、葛切り(200円)
■紀の国屋甚八:ジンジャー紅茶&アイスクリンセット(350円)
■角甚:名水ハイボール(600円)葛湯(生姜・コーヒー・抹茶・ミルク:400円)
かき氷、バンティー(400円)
■観峯荘にしぎ:おからだんご&お抹茶(300円)
■光緑園西清:洞川産蜂蜜付ミントティ(200円)、冷酒(料金要問)
■当館、花屋徳兵衛では若い人には新鮮♪
大人には懐かしいハイボール(700円)などをお出しできます
天の川カフェ縁側プランでご宿泊の方は昼の11縁側巡りは何と無料!
どこの宿の縁側に座ってもOK♪
縁側手形を見せるだけでお茶や甘味の無料サービスを受けられます。
全宿制覇目指して下さいね(^^)
各宿の縁側には昔懐かしいレトロおもちゃも置かれています。
縁側に腰掛け、無料のおもてなしを受けながら
のんびり昔懐かしいおもちゃで遊んでニッポンの初夏を満喫して下さいね。
洞川温泉全11宿、みなさまのお越しをお待ちしております!!!
各お宿の縁側を見て周り、夜の温泉街を涼みながら練り歩きました。
そして、天の川カフェでいただいたのが枡源旅館の『ほうじ茶ミルクフロマージュ』と『ごろごろ水で割ったカルピス』。
あまりにのんびり羽を伸ばしてたので写真は撮り忘れたけど、こちらも超絶に美味しかったです。
そして、花徳旅館へ戻り、これまた癒しの空間の談話室へ。
ここでも写真を撮ってなかったのでgoogleの画像検索で探したものを拝借しましたが、
夜は照明も良い感じに落ちて、間接照明に照らされた木の温かみのある空間になります。
しかもJAZZのCDが聴き放題でメチャクチャリラックスできるのです。
冬は薪ストーブもあるのでもう一回行ってみたくなりました。
談話室から縁側を向くとこんな感じです。
二階の縁側もこんなにくつろげる空間です。
涼しい風が吹いてくるのでお風呂上りには最適です。
さてさて、お宿の紹介はこれくらいにしておいて、
気が付けば22時をまわっていたので、本題の星景写真(久々!)を撮りに行ってきました。
車で5分も走れば夜空に浮かび上がるクッキリハッキリの天の川。
そう、ここは天川村・・・。
次回は星景写真の成果発表!
洞川温泉で骨休め【その1】
諸般の事情で一旦奈良へ戻ってきた8月上旬までは覚えている・・・(こんなん続きます)
避暑地で夏を迎えたもんで酷暑に体が慣れてなかったせいか奈良が非常に暑い!
異様に暑いというか自分が犬ならば『一日中鼻をペロペロしたいなぁ』というのが強く残ってる。
・・・なんじゃそら。
奈良県内、いや関西の避暑地と言っても過言ではない天川村へ行ってまいりました。
久しぶりの“ホームグランド”はやっぱり羽を伸ばせます。
(;´∀`)・・・といっても一ヶ月以上前なんですけどね。
お盆休みなので子供連れやらバーベキューしてる若い兄ちゃんやら姉ちゃんやらがそこら中に。
渓流釣りの方々もわんさか押し寄せていて狭い道は車だらけ。
まずは涼を求めてみたらい渓谷へ。
河原では『夏休みの課題』に挑戦中の小学生の姿。
御手洗橋から階段を登り、遊歩道を歩く。
吊橋を渡ればマイナスイオンを撒き散らす連瀑。
16時を過ぎ、渓谷に射す光も影に姿を変えてきた。
とたんにひんやりとした空気が一帯に。
ん~!涼しい♪
車へ戻り西日の中、とある場所へ向けて車は動き出しましてね・・・次はドコへ?
つづく(笑)
2010/09/22
富士山ガイド【スザンヌ編の続き】
前回に引き続き、高校生40数名のガイドのお話。
(;´∀`)…たしか…スザンヌと会って夕方猛ダッシュしたあたりの記憶しかないw
まぁ幸いにも写真撮ってあるので、ソレを頼りに遡ってみます。
そうだそうだ、この日は3時半に起きた。
早起きした生徒のガサゴソやガヤガヤが目覚ましになって起床。
ガイドであってもギリギリまで寝たい派なので生徒が全員はけるまでウツラウツラ。
富士館の屋根裏は超がつくほど暖かかったので眠気眼。
みんな朝食の弁当を頬張っていたが、ガイドさんは外の人の流れを見るのに外へ。
んーいい天気。
こりゃなかなか素晴らしい御来光が拝めそう。
そして富士館の4時“開門”と待ち剣ヶ峰へ。
頂上出発、何と素晴らしいことか。
ゆっくり(ダラダラ)歩いて4時20分過ぎに到着。
日の出の時間は4時45分。
みんな思い思いに日の出を待ってる。
周囲の『おぉ~!』、『きたー!』と供に4時45分御来光。
下界も割りと晴れていて江ノ島も見える。
教えてあげても各自写真を撮るのに夢中な生徒達w
一通り写真撮影も済んだところで影富士を見に測候所裏へ。
こんなくっきり凄いでしょ。
振り返れば今シーズンの三本の指に入る影富士。
北側に目をやれば北岳、八ヶ岳。
もうひとつ北には北アルプスの連峰。
向こうから富士山見えるって事はそりゃ向こうも見えるわけですわね。
で、数名の登らないグループと合流の為ぞろぞろと富士館へ戻る。
神社前は人でごったがえしている。
今回の高校生は静岡登り⇒山梨下りのルート(帰りに富士急行くらしい)
この場合はお鉢に固執せず火口の東側をまわって須走口の下山道へのルートをお勧めしている。
今年の富士宮登り⇒山梨下りのツアーはお鉢めぐりが含まれているが、半分以上は東側からの展望を見てもらっている。
そりゃ何でかって西側より東側の方が綺麗だからなんです。
須走口下山道の鳥居前でみんなで集合写真。
良い思い出になってくれればいいけど…。
そして下山。
八合目の分岐まではみんな仲良く下りて、そこから恒例の『;y=ー( ゚д゚)ヨーイ!!ドン!』
六合目の安全指導センター前まで徒競走開始。
全員八合目の分岐を河口湖へ下ったことを確認。
先頭のヤツらの速いこと速いこと。
見下ろすといつも嫌になるこの風景を見ながら五合目へ向かった。(拡大で見て下さい)
ここ数日連荘で登って下りてを繰り返しているせいで下山中はテンション低め。
最後は高校生のテンションについていけてない“素の三十代”が見え隠れw
そろそろ疲れも溜まってきたし、一旦奈良へ帰って身辺の整理をせねば…。
(仕事の休み手続きやら諸々の)
そんなわけで次回は久々の奈良編です。
骨休めしてきてますよーヽ(´ー`)ノ
↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります
にほんブログ村
もひとつお願い!
人気ブログランキングへ
(;´∀`)…たしか…スザンヌと会って夕方猛ダッシュしたあたりの記憶しかないw
まぁ幸いにも写真撮ってあるので、ソレを頼りに遡ってみます。
そうだそうだ、この日は3時半に起きた。
早起きした生徒のガサゴソやガヤガヤが目覚ましになって起床。
ガイドであってもギリギリまで寝たい派なので生徒が全員はけるまでウツラウツラ。
富士館の屋根裏は超がつくほど暖かかったので眠気眼。
みんな朝食の弁当を頬張っていたが、ガイドさんは外の人の流れを見るのに外へ。
んーいい天気。
こりゃなかなか素晴らしい御来光が拝めそう。
そして富士館の4時“開門”と待ち剣ヶ峰へ。
頂上出発、何と素晴らしいことか。
ゆっくり(ダラダラ)歩いて4時20分過ぎに到着。
日の出の時間は4時45分。
みんな思い思いに日の出を待ってる。
周囲の『おぉ~!』、『きたー!』と供に4時45分御来光。
下界も割りと晴れていて江ノ島も見える。
教えてあげても各自写真を撮るのに夢中な生徒達w
一通り写真撮影も済んだところで影富士を見に測候所裏へ。
こんなくっきり凄いでしょ。
振り返れば今シーズンの三本の指に入る影富士。
北側に目をやれば北岳、八ヶ岳。
もうひとつ北には北アルプスの連峰。
向こうから富士山見えるって事はそりゃ向こうも見えるわけですわね。
で、数名の登らないグループと合流の為ぞろぞろと富士館へ戻る。
神社前は人でごったがえしている。
今回の高校生は静岡登り⇒山梨下りのルート(帰りに富士急行くらしい)
この場合はお鉢に固執せず火口の東側をまわって須走口の下山道へのルートをお勧めしている。
今年の富士宮登り⇒山梨下りのツアーはお鉢めぐりが含まれているが、半分以上は東側からの展望を見てもらっている。
そりゃ何でかって西側より東側の方が綺麗だからなんです。
須走口下山道の鳥居前でみんなで集合写真。
良い思い出になってくれればいいけど…。
そして下山。
八合目の分岐まではみんな仲良く下りて、そこから恒例の『;y=ー( ゚д゚)ヨーイ!!ドン!』
六合目の安全指導センター前まで徒競走開始。
全員八合目の分岐を河口湖へ下ったことを確認。
先頭のヤツらの速いこと速いこと。
見下ろすといつも嫌になるこの風景を見ながら五合目へ向かった。(拡大で見て下さい)
ここ数日連荘で登って下りてを繰り返しているせいで下山中はテンション低め。
最後は高校生のテンションについていけてない“素の三十代”が見え隠れw
そろそろ疲れも溜まってきたし、一旦奈良へ帰って身辺の整理をせねば…。
(仕事の休み手続きやら諸々の)
そんなわけで次回は久々の奈良編です。
骨休めしてきてますよーヽ(´ー`)ノ
↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります
にほんブログ村
もひとつお願い!
人気ブログランキングへ