この時点で時間は16時。
陽の沈む前18時には間に合うようにと、後ろ髪を引かれながら鹿とお別れします。
下りと言っても、登り返しも(笑)
通常の登山道は根雪で埋まってるので、ササの間を縫うように迂回。
通常の登山道は根雪で埋まってるので、ササの間を縫うように迂回。
振り返ると遙か彼方には、八経ヶ岳と明星ヶ岳は風雪模様。
厳冬期が明ける寸前の大峰奥駈道のトレイルです。
厳冬期が明ける寸前の大峰奥駈道のトレイルです。
陽は傾いてきましたが、こちらも彼方に果無山脈が綺麗に浮かび上がっています。
この下、宇無ノ川はそれはそれは深い谷。
みんな圧巻の景色に取り込まれてます。
みんな圧巻の景色に取り込まれてます。
時間もギリギリなのに、遊びまくる一行(笑)
釈迦ヶ岳なんちゃってゲレンデです。
釈迦ヶ岳なんちゃってゲレンデです。
その後、遊んだ甲斐あってか見事に角ゲット!
またまたパーティー全体がザワつき始めました(笑)
『鹿の角が拾えるよ!』という趣旨でのガイディングだったので、三本も拾えてホっとしました。
エイプリルフールだったので、みんな収穫ゼロの逃げ道は用意してくれてましたが…^^;
南奥駈を左に見ながら、嫋やかな稜線を下ります。
南奥駈を左に見ながら、嫋やかな稜線を下ります。
奈良県内でも有数の山深い場所です。
尾根出合いからは峠登山口の方へ下山します。
あぁでもないこぅでもないと言いながら、果無山脈に沈んでいくサンセットを正面に見て、
18時全員無事に峠駐車場へ下山。
ここから更に不動小屋谷登山口へ舗装路を下ります。
この日の朝凍結していた箇所は融けて跡形も無しでした。
この日の朝凍結していた箇所は融けて跡形も無しでした。
いつもは車でスイスイ通るだけの道も、ゆっくり歩く事で新たな発見が多々あります。
『あぁ、こんなところに沢があったのか』
『こここんなに崩落してたのか』等々…
『こここんなに崩落してたのか』等々…
そんなこんなで、春がきたぜ!山に登ろう!ツアー第一弾は成功でした^^
登山初めた同級生達も登山部作ろうよという声も(下期上期の年二回とか・笑)
他の奈良の山にも登ってみたいという声も(只今計画中です)
登山初めた同級生達も登山部作ろうよという声も(下期上期の年二回とか・笑)
他の奈良の山にも登ってみたいという声も(只今計画中です)
『こんなにしんどかったらもうイヤ』っていう声が出なくてよかったです(笑)
富士山のガイドシーズンまでには僕もトレーニングを兼ねて登れるので、ありがたかったりします。
山には単独の良さもあれば、こうやって気心の知れた仲間とワイワイ登る良さもあります。
今回集まったメンバーは共通項が“僕”だけで、ほぼ知らない人達の組み合わせてです。
山には単独の良さもあれば、こうやって気心の知れた仲間とワイワイ登る良さもあります。
今回集まったメンバーは共通項が“僕”だけで、ほぼ知らない人達の組み合わせてです。
感動を共有する事は垣根なんてすぐに取っ払います。
僕のアクティビティのモットーはサイトタイトルにも記しているように、
“This world is inevitably connected”~この世界は必然で繫がっている~
一見偶然集まったメンバーで同じ山に登ったのは、実は必然に集まったメンバーだったんですよ^^
す、すごいイイ締め方。
次はようやくダイトレチャレンジ登山です。
ご無沙汰してすいません(^_^;)
返信削除内容はもちろんですが、写真が綺麗ですね♪
野生のシカの角が落ちてるんですか?
是非一度行ってみたい山です!!
崎山さん>
削除コメントありがとうございます^^
落ちているのは野生の鹿の角です!
春先に角を落とすので、運がよければ拾えます。
これからはシロヤシオが綺麗な山なので、お時間が合いましたら是非!