世界遺産の山を歩く 山楽部

2010/11/13

大台ケ原を染め上げる

10月23日に大台ケ原へ紅葉ハイク。
今年の紅葉はやはり読みにくいと言われていたが、
関西では御在所岳と大台ケ原の二ヶ所しか紅葉してない模様。(10/23当時)
これは大勢の人が詰め掛けてると易々と予想できた。
それでも旬の紅葉を見たくて3人編成で6時過ぎに出発。


8時前に到着すると、こんな感じで駐車場は既に満タン。

車を停めるスペースすら無い。
どうにかして写真左のスペースへ潜り込むことに成功。

準備をしながら周りを見渡すと、ある意味凄い空間にビックリ!
バッチリこれから登山する人に紛れて、革ジャン着たマダム、そうレザーね。
数人いた山ガールに混じってジーンズのマダム。そう、デニムね。
富士山である程度目が慣れているが、やはり異空間。

そんな方達に混ざって紅葉狩りへ突入。
いつものコースも人でごった返している。
まぁ、立ち止まって写真撮るのにも気を遣うような状況。

(;`∀´) 予想できてたけどなw

急激に気温が下がったこともあり、近年では色づきが良いとのハナシ。
うんうん、オオイタヤメイゲツも綺麗に紅葉中。

少しガスがあったので、大台っぽい幽玄な紅葉。

尾鷲湾を望める展望デッキまで辿り着くと、眼前は“いつも通り”の真っ白け。
所々流れてはいくものの太平洋からは続々と湿った空気が流れ込む。

いつもは閑散としているデッキも人で溢れて写真を撮るのも儘ならない。
人の流れに身を任せて日出ヶ岳へ。

途中階段から振り返り正木峠方面を見ると、シロヤシオがすんばらしい紅葉。
夏は葉緑鮮やかな歯を湛え、真っ白な花を咲かせてくれる。
正木峠へと登る木階段は紅色に染まったシロヤシオの回廊。

日出ヶ岳頂上の櫓へ来ると人だらけ(笑)
みなさんパノラマの紅葉をお楽しみになってらっしゃる。

三津河落方面も広葉樹は綺麗に紅葉している。


この日は気温も低く、じっとしてると少し寒い。
空気はもう冬のもので、頬がヒリヒリする。

まぁーそれにしても人の多いこと。

頂上から見る正木峠は何回見ても綺麗な紅葉。
あそこから撮る星景も中々良いお気に入りスポット。

人が多いので今日は周回するのに向いてなさそう。
おまけにこの天気なので大蛇嵓からの紅葉も拝めそうに無い。


てなわけで正木峠まで登って引き返しました(笑)
駐車場まで歩き始めると、登ってくる人の数にビックリ。
ここで少し不愉快なことが数点…。

また機会があれば触れてみます…。

↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります

もひとつお願い
人気ブログランキングへ

2010/11/05

観音峰から見た関西の奥座敷


ジェットボイルのポットを車に忘れてきてしまい、
楽しみにしていたあったかいランチは無し!
観音峰の頂上まで行くモチベーションも尽きてしまい…。
眼下に広がる関西の奥座敷の紅葉を満喫しようとシフトチェンジ!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
ポチッとお願いします(別窓)

前回記事で書き忘れましたが、奈良県の一番高いところ、近畿の一番高いところは
もう雪が降ったみたいで弥山の頂上は雪化粧でした。
これで弥山の無雪期登山は閉幕です。

先月弥山に登った際に、管理人の西岡さんに「11月は何日まで小屋しはります?」
と尋ねたら「予約もあんまりなかったら早いうちに下りるかも」と仰ってた。
今年は弥山に凄く良い経験を沢山させてもらった。
このブログに辿り着いて下さる方の検索ワードにも「弥山」「双門ルート」「双門滝」等が多く、
少しでも未踏の方の役に立てたり、登りたいなと思ってもらえたら光栄です。

これが観音峰から見た“双門”
真ん中に双門の滝が見える…かな?(次回あたり詳細書き込んだのアップします)
手前の紅葉している山はトサカ尾山。
そして白川八丁を巻いて弥山川へ取り付くルートの全貌。

天川村の河合(写真右の方)から弥山に掛けてのコース全貌。
右側光の射してる谷はカナビキ谷。

そして、こちらの頂上にも冠雪がありました。

大日岳と稲村ヶ岳。

大日のキレットもご覧の通り

バリゴヤノ頭も紅葉真っ只中

そして、今回思ったのが稲村・大日って紅葉に染まったら穂高の奥又白谷っぽくないですか?
(言い過ぎか…)
夏に見る尖った感じがやんわり紅葉で和らげられた印象がする。


ここ観音峰展望台で1時間程写真に勤しんだので、体が冷え冷え。
唯一食べたものは、ばかうけ(ラー油味)のみ。
お腹もグーグーやかましいので急いで下山しました。
途中でみたらい渓谷の真上から撮り下ろした紅葉。

こんな感じで今の天川村は紅葉の旬を迎えつつある。
今週末の11月6日、7日はもみじまつりが開催される ⇒ もみじまつり概要
ヘリコプターの遊覧飛行で紅葉を楽しんだり、ぼたん鍋が500円で食べれたり、吉野葛湯は無料!
帰りは温泉に入ってほっこりするもヨシです。
天川村の観光課の職員みたいになってしまいました(;´Д`)

タイミングがバッチリすぎて感心しながら、福西の豆腐屋で湯豆腐用の豆腐とあげさんを買った。
夏に食べた花屋徳兵衛の湯豆腐をどうにか再現してみようと思って…。
それともみじまつりの折には天河大弁財天社へ弥山で撮った奥宮の写真を奉納しようかなと。

こんな感じで紅葉真っ盛りになってきたら大台ケ原も見たいと思いません!?
実はね、10月末に行ってきてるんですよ。

次回は大台ケ原の紅葉編(予定はね)


↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります

もひとつお願い
人気ブログランキングへ



2010/11/04

観音峰から旬の紅葉を見よう

というタイトル通りのレポです。
そして久しぶりの即アップに成功です。
まぁそのまだレポってないのも沢山残ってるんですが、
オフシーズンに取っておきましょう(;・∀・)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
ポチっとお恵みを!(別窓)

11月最初の休日、文化の日。
天気は概ね晴れの予報だったので、いっちょその辺り登っておこうということで
天川村の観音峰へ登ってきました。

登るっていう程でもないハイキングコースな扱いでして、
丁度今天川は紅葉真っ盛りで登る人、紅葉狩りな人でごった返しています。
みたらい渓谷の遊歩道も通過している地点なので、車を停めるスペースが無い程!
5分位待ってみましたが、車に戻ってくる人の気配もないので“輩停め”(笑)

個人的にも数年ぶりに登るので『どんな道だったかな?』と思い出しながら準備。
こんな寒い日(外気11℃)は観音峰の展望台であたたか~いモノでも食べよう!
車に常備(?)している日本名水百選のごろごろ水を1.5リットル用意。

そうしているとバスの団体さんやら数組のグループが登るような気配。
巻き込まれるとペースが乱れて余計に疲れるので大急ぎで先行。

吊橋を渡り、登山道へ入ると薄暗い林道をクネクネト登っていく。
やっぱり人が多いのか所々粘土がツルツルに塗り込まれている。
こういう道は苦手。

そうして歩くこと20分。
第一展望台に到着。
案内板には(近畿最高峰 八経ヶ岳・弥山方面が眺望できます)と書いてあるが、
ここからは弥山しか見えない。

眼下はみたらい渓谷の紅葉。

そして写真を撮ろうと手摺に肘を固定し、いざシャッターを押そうをファインダーを覗いたら
隣の中年夫婦のオッサンが手摺に乗りかかって写真を撮っている。
カメラは一丁前に一眼なんだから周りのカメラ者にある程度は配慮して欲しい。

(;・∀・) ヲイ! 揺れるって コラ

双門の滝か知らんけど、「ほら水流れてるやん」って言うからさ、
こっちも見たいけど見える場所独占で全然どけてくれないのでイライラ!
こんなところで時間潰されるのも勿体無いので帰りに見ようと割り切って先へ。

第一展望台から20分程歩くと観音平の休憩所へ着く。
ここも20数名の人でごった返している。
水分を摂ってすぐに出発。
団体に巻き込まれるのは勘弁。
(ガイドは先頭でしょ?笑)

そして九十九折を登ること20分。
頭をゆうに越えるススキを掻き分け観音峰展望台に到着!
ここは360°のパノラマ展望で大峰山脈の主要な山がパノラマで見渡せる。
こんな感じ↓(拡大できます)

今日はこの天気だし観音峰まで登る予定。
が、ここで重大事件発生!

もう~有り得へん!

(;´∀`)…ジェットボイルのポット忘れた

お湯で調理する食材しか持ってないべ?

そして吹き上げの寒いこと…。

一気に体温とヤル気も奪われてしまい『もう今日は下りよう…』と。
目の前に広がる紅葉とダイナミックな大峰の山々を堪能しようと。

目指す予定だった観音峰頂上は右奥の山


次回はここから見える絶景の写真アップします!

ここ数日の寒気がついに奈良に雪を降らしたみたいです。
そんな写真!

つづく


↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

もひとつお願い
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ