世界遺産の山を歩く 山楽部

2012/05/23

金環日食が生み出してくれたもの

正確に計算し尽くされた二つの天体が“偶然”交差する瞬間。
『この位置でこの時間にここに立って空を見あげれば』誰でも見れる。
偶然を装った必然の交わり、重なった瞬間は僅かにして、そして離れていく…。
気づいていないだけで、人の出会いも同じようなものなのでしょう。
世の中には決して偶然なんかないんだ。
僕らが生きている時間は限られたもの。
重なってるその僅かな時間を大切に感じないといけないね…。
その時間に渡しそこねた指輪は一旦空に返しました。

そんなこんな事を頭の中で考えていたら、ようやく自分自身納得できるものが生まれました。
金環日食の微速度動画。

いつも目の上のタンコブだったチラツキも程々に抑え込み、色相も変えてようやく出来上がりました。
ここ数年作りたかった物がようやく自分なりの形にできたので、今日は軽い燃え尽き症候群です(笑)

21日の日食は沢山の方が望遠画角で撮影されていますので、ここは少し視点を変えてみて
『どんなふうに暗くなっていくのか?』を主眼に撮影してみました。

Full HDでUploadしてあるので、余裕のある方は画面下[チャンネルの品質]をHDにし、
視聴なさってください。※動画の初期設定は360pになっています
大きいサイズのほうが食の進んでいく太陽が小さいけどはっきりと見えます [3:40頃~最大食]


【*Annular Solar Eclipse* in Japan 2012 Timelapse】


【撮影機材】
SONY α550 
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (αマウント)
エツミ E-6318 タイマーリモートスイッチ S1 (SONY/コニミノ用)

【撮影データ】
11mm 1/500 F20 ISO200 x 10,224枚

2012/5/21 AM6:02~AM8:53


そして何よりもこの作品に必要だった起承転結の“結”には、今の僕に多大な影響を与えて下さった
mockmoonさんの【Nature Time Lapse Ⅱ theme】を使用させて戴きました。
4年前…初めてこの映像を見た時泣きました。


この方の作品に出会っていなければ、ここまで星の写真や山の写真に傾倒していなかっただろうと思います。真っ暗な山の中で星景撮影、mockさんの曲のお陰で怖さなんてなくなるんです。
『撮りたい!』っていう想いが勝ってきて、漆黒の森の中にも入って行けてしまうという(笑)
山で見た風景・情景をいくら一枚で撮影しても、自分では納得していない事が多くて
この一瞬一瞬を切り取って伝えたい!と思った術が微速度撮影(Timelapse)でした。

まだまだまだまだ足元にすら及びませんが、ようやくスタートできたかな?というところが
今の正直な感想です。
僕にとっては一番感慨深い楽曲の使用を快諾して下さったmockmoonさん、
本当にありがとうございます。


(YoutubeのVIDEO AWARDS JAPANを何度も受賞されており、ソフトバンクのCMにも映像が使用されているような雲の上の方です)
http://mockmoon.sblo.jp/
http://www.youtube.com/user/mockmoon2000
http://soundcloud.com/mockmoon2000


(;^ω^)写真のほうは今から現像始めます。。。

↓ランキングサイトに参加しています
お手数ですがクリックして頂ければありがたいです
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. 感動もんです。
    金環日食、移動中だったためじっくりとは
    見れなかったんです。ありがとうございました。

    微速度動画、少しづつチャレンジしているんですが、
    本当に難しいです。
    特に露出が大きく変わるシーンでは失敗ばかり・・・・

    miztrekさんやmockmoonさんの映像を見ていると
    ほんと涙が出そう、いや出ます・・・

    返信削除
    返信
    1. tekapoさん

      ありがとうございます。
      丁度朝の通勤時間帯だったので、じっくり観れなかった人も多かったですよね。
      望遠の写真は溢れてると思いますので、何となく全体の雰囲気だけでも^^

      微速度は本当に難しいです。
      僕も試行錯誤しながら作っていますが、毎回同じようにはできません。
      朝と夕は光量の差が激しいので、いくらマニュアルで隅々設定してもチラツキは出ますよね…。

      mockmoonさんの作品のお陰で感動できたので、
      僕もひとつくらいはそういうの作りたかったものですから、
      見ていただけて本当にありがとうございます。

      削除

コメントいただけると嬉しいです^^;